J7W1 震電 1/72(ハセガワ)作成記  2011/12/08〜

兎にも角にも、何せ小学生の時以来のプラモです。二十数年ぶりのプラモです。
仕事帰りにふらっと立ち寄った岡崎市のブックオフでこの箱を見つけてしまった瞬間、
「おおおお・・作りてぇ!!」
っと火が付いてしまったわけです。
中古ゲームを見に行ったはずだったのにw
オレのニコ生をよく見に来てくれるこんぴさんがプラモ放送主で、
こんぴさんの放送をちょくちょく見に行っているうちに、、という影響も大きいと思います。
「どんな色にしようか〜 ガキの頃は塗装めっちゃ苦手で超テキトーこいてたな〜」
とか思い出したりしながら少し興奮気味で帰路に付きました。

画像をクリックすると拡大・縮小します。
Javaスクリプトが無効化されていると機能しません。




2011/12/08
ニコ生でプラモ配信してた時に観てた人はイライラしてたかもしれませんが、 ここまで進むのに数時間かかりましたっけね。
まずコクピットの組み立てから始めたのですが、とにかくパーツが小さくて指先が・・ねw
こんなに不器用だったっけな〜とか感じながら作ってましたよ。
コクピットの塗装も細かくて難儀しました。。
つまようじくらいの細さの消火器に白いライン引いたりとかねぇw
画像ではその消火器が見えてませんね。。
機体とコクピットを接着し終わってから気付いたんですが、
コクピット内側の機体側面を塗装し忘れ、極細筆を持ちながら
「インサ〜イド ギリギリヨ ニイサンヌwww」
とかって言いながらニコ生しましたっけねw


主翼と尾翼?に赤を施しました。
人生初のマスキングテープだったかも。
塗料が付いた指で前の翼をうっかり触ってしまい・・w




2011/12/10
いや〜、、筆塗りって、、ほんっと難しいですねぇ。。
塗りムラ出まくりですよ。。
もっと塗料を薄くして塗り始めないといけないですねぇ


何度か重ね塗りをして塗りムラが出ないようにやってたんですが
どうにもムラが出てしまうので、こんぴさんにスカイプビデオ通話で教えてもらったドライブラシを試し、ムラ隠しをw
主翼のマスキング部分はスラット部分?を塗り分ける為のものです。
主翼部分のデカールに赤い線やノルナ オスナってのがあるのですが、 フラップだから注意!!って事だろうな〜というのは分かったんですけど、 赤い線の台形は何に注意なのか全くわからなかったので
オンラインゲーム『ヒーローズインザスカイ』にログインしてゲーム内ロビーで詳しい人に訊いてみたところ、
下に主脚があるから注意せよ!!っていう意味だと教えて戴きました。(矢鱈さんありがとうございました<(_ _)>)
この日はここまでやってキリだったかなぁ。。




2011/12/15
人生初のスミ入れをしようとしたんですが、どうにもうまいこと塗料が流れていってくれないのでスジ彫りをやり直しました。
しっかり彫れたんですが、、、塗装が割れてしまい・・・
さて・・どうしたもんか。。




2011/12/21
結局、塗装を一度全部ふき取って塗りなおしました。
機首に赤丸を施したのは
「おらぁぁああ!B-29!!日の丸だコノヤロウ!!」
って気分になれそうだったのでw
機体も塗り直し前に比べるとムラが少なくなってます。
何事もやっぱ経験ですねぇ
主翼側面の赤だった所を黄色に変更し、尾翼上部の赤も灰色に変えました。


スミ入れ完了。この日はこれでキリ。



2011/12/22
ドライブラシで汚しとハイライトを入れ、機首部分に30mm砲、そして特徴的な6枚ペラを取り付けました。
ペラは接着して回らなくなるのが嫌だったので、針金で軸を作り回るようにしてます。 息を吹きかけたらしっかり回ってくれたので満足。
機首下部のアンテナ線はキットにパーツが無かったので、これまたこんぴさんに教えてもらった伸ばしランナーで作りました。
30mm砲を前日の写真と見比べてもらいたいのですが、ハセガワのキットは画像から見て奥側の砲身パーツのみ付属してます。
これを取説とは逆に接着してしまい、とっても主張してくれてるのでパーツの無い手前側がアンバランスになってしまったので、 アンテナ用にやった伸ばしランナーの余りで手前側の30mm砲を作って接着しました。


ペラに装飾を施しました。だいぶ理想に近くなってきた^^
もう少し手を加えたら完成となりそうです。
ニコ生してる時に「まだできんのかー」とか言われますけど気にしないもんねw

完成したら完成品ギャラリーに写真をUPしますね〜




inserted by FC2 system